わこう皮ふ科・形成外科 630-0252 奈良県生駒市山崎町4-5 NDAビル2階 TEL/FAX:0743-73-1146
当院のご案内 一般皮膚科 形成外科 アクセス よくある質問
わこう皮ふ科・形成外科よくある質問
よくある質問

よくある質問

☆ 当院について

Q : 診察は予約制ですか?

A : 予約制です。診察前にお電話でご予約をお願いします。30分の枠ごとに予約をしていきます。前後の診療内容によってはお待ちいただくことが
   ございますので予めご了承ください。電話受付は診察時間内で終了30分前までにお願いします(0895-28-6811)

Q : 駐車場はありますか?

A : クリニック前に4台の駐車スペースがありますが、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。

Q : シミレーザー治療は?

A : 一度診察の上、レーザーが適応でしたら、その時に処置をいたします。但し広範囲にある場合は数回に分けて治療しますので、予約が必要です。
   その後、内服及びホワイトニングクリームを使ってもらい、かぶれや異常がなければ約週間後に来院して頂きます。
   レーザー照射後、一時的に色素沈着を生じる方が多く、内服、クリーム治療は半年以上のアフターケアを必要とすることがあります。

Q : シミレーザーは誰でもできますか?

A : シミの状態でレーザー出来ない方もおられます。詳しくは診察を受けてからの医師の判断になります。

Q : レーザー出来ない時期があるって聞いたのですが…?

A : 紫外線の影響が多い時期、汗で日焼け止めが流れてしまう時期7〜9月は日焼けをしやすくなりますので要注意です。

Q : シミレーザーの値段は?

A : 寄せ集めて500円玉くらいの面積で約11000円が目安となります。 面積が広い場合は数回に分けて治療いたします。

Q : レーザー後の通院は必要ですか?

A : レーザーは基本的に同じ箇所には一度しかあてません。
   再発防止のために、内服薬や医療用クリームを継続していくことをお勧めしています。最低でも6か月のケアが必要です。

Q : ホクロの治療について

A : ホクロは小さいものでしたら、簡易法と言って、局所麻酔をしたうえで、ホクロを高周波で焼却します。傷が小さく残りにくい反面、再発する
    可能性があります。 まずはこの方法をお試しください。
    1cmを超える大きいものは、メスで切り取り、縫合いたします。傷は残りますが、出来るだけ目立たないようにいたします。
    この中間として、くりぬき法という方法があります。これはホクロより一回り大きく皮下脂肪までくりぬく方法で、術後は水痘の痕のような少し凹んだ
    傷が残りますが再発は少なくなります。